土地売却時における境界線問題について

query_builder 2023/03/06
相続離婚任意売却買取マンション仲介

こんにちは、渋谷区不動産売却相談センターです。


本日は、土地売却における境界線問題についてお話しいたします。


不動産における境界線とは、隣接する敷地や道路との境目を示す線のことです。

実は、この境界線には「所有権界」と「筆界」という2つの種類があり、1つの不動産に異なる境界線が存在することも珍しくありません。


所有権界とは、隣接する敷地の所有者との間で、当人同士が認識している境界線のことをいいます。

一方で筆界とは、法務局の地図・公図に記された公法上の境界線を指します。

不動産登記によらない所有権界には法的な根拠がありませんが、筆界には法的な根拠があることが相違点です。

不動産の売却時には、売主に「境界明示義務」があるため、境界線をはっきりさせる必要があります。


隣接する敷地の所有者との間で境界確認がまとまらなかった場合には、筆界特定制度や境界確定訴訟を利用して境界線を決めなくてはなりません。

土地売却時に必要となる境界線の調べ方 土地売却時には、現在の境界線がどのようになっているかを調べる必要があります。


境界線の調べ方にはいくつかの方法がありますが、まずは公図や地積測量図などを確認しましょう。

公図とは、住所や土地の形状などを表示しているもので、境界線の確定における重要な資料とされています。


また、地積測量図とは、不動産登記によって確定した境界が明記された図面のことです。

こちらは土地の分筆や地積更正登記の履歴がなければ存在しない図面ですので、未作成のケースもあります。


そのほかにも、区画整理図面の参照や自治体の地籍調査図面の確認も境界線の調べ方の1つです。


土地売却時におこなう境界確定測量の費用 境界線が不明である境界未確定の土地を売却する際には、隣接する土地の所有者立会いのもとで境界確定測量をおこなわなければなりません。


境界確定測量とは土地家屋調査士が実施するもので、これにより正しい境界線の記載された境界確定図が作成されます。


境界確定測量を依頼すると、事前調査・測量の実施・書類作成・登記申請といった一連の流れに沿って作業が進みます。 この境界確定測量にかかる費用は、30~50万円程度となるのが一般的です。


ただし、公的な道路などとの境界を確定する官民境界立会が必要な場合には、60~80万円程度の費用がかかります。

また、筆界特定制度を利用して土地の境界を確定する場合だと、測量費用として50~80万円程度かかるほか、手数料と手続き費用も必要です。


お気軽にご相談下さい。

----------------------------------------------------------------------

渋谷区不動産売却相談センター

運営元:株式会社スターエージェンシー

住所:東京都渋谷区渋谷1-9-4 トーカン渋谷キャステール201

電話番号:03-3409-8139

渋谷を中心に不動産の相続問題を解決

渋谷を中心に離婚時の財産分与を支援

渋谷を中心に物件の任意売却を支援

渋谷を中心に各種不動産を買取

渋谷を中心にマンションをメインに買取

----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------

渋谷区不動産売却相談センター

住所:東京都渋谷区渋谷1-9-4 トーカン渋谷キャステール201

電話番号:03-3409-8139

----------------------------------------------------------------------