旗竿地とは?

query_builder 2023/02/20
相続離婚任意売却買取マンション

こんにちは、渋谷区不動産売却相談センターです。


本日は、旗竿地ついてお話しいたします。


旗竿地とは、道路に接している出入り口部分が細長くなっていて、 その奥にまとまった敷地がある土地のことを指します。

竿につけた旗のような形状をしていることから、旗竿地と呼ばれています。

特殊な形状をしているため、旗竿地を避けて土地を探したいという お客様も多くいらっしゃいます。


しかし、旗竿地ならではのメリットもあります。

今回は、旗竿地のメリットデメリットについてお伝えいたします。


まずは、旗竿地のメリットについてご紹介します。

旗竿地の一番のメリットは、価格が相場よりも安い傾向にあることです。 旗竿地は特殊な形状をしている為、周辺の土地と比較して2~3割程度安く購入できる可能性があります。 自分が検討していた値段よりも安く購入することができるので、 建物に予算を回すことができたり、全体の予算を抑えることもできるのです。


また、道路から奥まった敷地になるので、 車や通行人による騒音が比較的少なく静かな環境で過ごすことができます。 敷地が公道から離れているので、通行人からの目線も気になりません。 また、小さなお子様がいるご家庭であれば、 飛び出しなどの危険も少ないので安心して暮らすことができます。


次に、旗竿地のデメリットについてご紹介します。

日当たり・通風 旗竿地は奥まった敷地になるため、周囲の建物に囲まれるケースが多く、日当たりや風通しが悪い傾向があります。 生活する上で日当たりを重視している方は、注意しなければなりません。 

また、駐車スペースの幅に制限があります。旗竿地の敷地延長部分に駐車をすることが可能ですが、 路地の形状や車のサイズなどによって駐車場として使いにくく、デメリットになる場合があります。

そもそも2m接道していない土地は建物を建てられないため、 一番最初に確認しておきましょう。


こうしたメリット、デメリットがございますが、 旗竿地のご購入を考えているお客様はいらっしゃいますので、 「旗竿地だから売れないのでは」と売却を悩んでいる方はどうぞお気軽にご相談ください。


不動産の購入を考えている方や渋谷区を中心に全国でお部屋を借りたい方、相続や離婚、任売等で売買を考えている方などお気軽に渋谷区不動産売却相談センターへお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

渋谷区不動産売却相談センター

運営元:株式会社スターエージェンシー

住所:東京都渋谷区渋谷1-9-4 トーカン渋谷キャステール201

電話番号:03-3409-8139

渋谷を中心に不動産の相続問題を解決

渋谷を中心に離婚時の財産分与を支援

渋谷を中心に物件の任意売却を支援

渋谷を中心に各種不動産を買取

渋谷を中心にマンションをメインに買取

----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------

渋谷区不動産売却相談センター

住所:東京都渋谷区渋谷1-9-4 トーカン渋谷キャステール201

電話番号:03-3409-8139

----------------------------------------------------------------------